ブログ
その他
-
- その他
今月の健康ヒント「梅雨は体調不良の季節」
梅雨の時期は、天候が不安定で寒暖の差が大きくなりがちです。私たちの身体は、体温や血圧の調節や呼吸の管理といった生理機能を一定に保つために、自律神経のバランスが崩れやすく、必要以上に体力を使ってしまうこともあります。この時期に起こりやすい「肩...
続きを読む -
- その他
今月の身体の話「ストレスを上手にコントロールしよう」
五月病は、春先から蓄積されたストレスが五月にピークを迎えた状態で、新しい環境や気候の変化が原因で心身に不調をきたすことがあります。ストレスは常日頃から発生するもので、完全になくすことは難しいでしょう。しかし、ストレスを軽減するための方法を知...
続きを読む -
- その他
今月の健康ヒント「どうして五月病になってしまうの?」
「五月病」は正式な病名ではありません。新年度の環境変化や大型連休、気温や天候など、環境の変化が大きい5月という時期に、憂鬱になる・なんとなく気分が優れない・仕事に行きたくない・体がだるいといった、状態になることをいいます。こうした体調や精神...
続きを読む -
- その他
今月の身体の話「運動をして、ずっと健康な身体づくりを!」
人類の歴史において何千年もの間、私たちの祖先は、食べ物を得るために狩猟生活を送っていました。しかし、進化の速度を超えて急速に発達したデジタル社会では、サバンナ時代に比べて1日における活動量は少なくとも半分に減ったと言われています。そのため、...
続きを読む -
- その他
今月の健康ヒント「健康寿命について知っておこう」
薬局や病院で、「健康寿命」という言葉を耳にすることはありませんか?「健康寿命」とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。WHO(世界保健機関)が健康寿命を提唱して以来、寿命を延ばすことに加え、世界...
続きを読む